ひぐち歯科クリニック

虫歯治療に使う詰め物と被せ物について それぞれの特徴を徹底解説!

健康な歯を維持するためには、虫歯の治療が必要です。
しかし、多くの方が「詰め物」と「被せ物」の違いや、それぞれの材質がどのような特徴を持つのか、どんな選択肢があるのかについて、詳しく知らないかもしれません。
この記事では、それらの疑問を解決し、患者さんが正しい選択ができるように詰め物と被せ物の特徴についてわかりやすく解説します。

 

詰め物と被せ物は何が違う?

詰め物は、虫歯によって失われた歯の一部分を補うために用いられます。
一方、被せ物は、歯の大部分が損傷している場合や、詰め物だけでは強度が不十分な場合に、歯全体を覆うようにして補強します。
つまり、詰め物は主に小さな損傷に対して、被せ物は大きな損傷や強度補強が必要な場合に選択されます。

 

 

歯の詰め物の種類

詰め物と被せ物には様々な材質があり、それぞれに特徴があります。
患者さんの状態やニーズに合わせて、歯科医師と相談しながら最適な選択をすることが大切です。

保険適応
コンポジットレジン

コンポジットレジンは、色が自然な歯に近く、見た目を重視する方に適した方法です。
しかし、銀歯に比べると耐久性が少し劣ることがあります。

銀歯

銀歯は耐久性に優れているため、長期間使用できます。
しかし、色が目立つため見た目の面で気にする方もいます。

自費診療
ゴールド

ゴールドは耐久性と適合性に非常に優れています。
高価ですが、長期間にわたり安定した治療結果が期待できます。

セラミック
セラミックは自然な歯の色と質感に非常に近く、自然な見た目を重視する方に適しています。
耐久性も高いですが、ゴールドに比べるとやや高価です。
ジルコニア

ジルコニアはセラミックの中でも特に強度が高く、耐久性に優れています。
自然な見た目を実現しつつ、長期間にわたる使用が可能です。

 

歯の被せ物の種類

保険適応
銀歯

銀歯は、詰め物と同様に、被せ物でも耐久性が高いです。

硬質レジン前装冠

硬質レジン前装冠は、前歯に適用されることが多く、見た目を自然に保つことができます。

CAD/CAM

CAD/CAM技術を用いた被せ物は、精密なフィット感と高い耐久性を実現することができます。

自費診療
セラミック

セラミック被せ物は、自然な見た目と優れた耐久性を兼ね備えています。

メタルボンド

メタルボンドは、金属の強度とセラミックの美しさを併せ持つ素材です。

ジルコニア

ジルコニア被せ物も、セラミック同様に見た目の美しさと強度を併せ持つ素材です。

 

詰め物・被せ物が取れてしまう原因

虫歯

虫歯治療後に再発した虫歯は、詰め物や被せ物の下に潜むことがあります。
詰め物や被せ物と歯の間に新たな虫歯が発生することで、その固定を弱める原因となります。
結果として、詰め物や被せ物が取れやすくなるのです。

かみ合わせのバランスが変化したため

時間が経過すると、自然な歯の摩耗や他の歯科治療によって、かみ合わせのバランスが変わることがあります。
この変化により、詰め物や被せ物にかかる圧力が均等ではなくなるため、最終的には取れてしまうことがあります。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしりや食いしばりは、通常よりも過剰な力を詰め物や被せ物にかけます。
この過剰な力は、詰め物・被せ物の寿命を縮め、取れるリスクを高める原因となります。

接着剤・素材の劣化

時間の経過とともに、接着剤や詰め物・被せ物を構成する素材が劣化することがあります。
この劣化は、素材の強度低下を引き起こし、結果として取れやすくなります。

 

ひぐち歯科クリニック

ひぐち歯科クリニックは、患者さんのお口を総合的にサポートする立場として、
地域の皆さまをはじめとして多くの方々の健康を支えてきました。

当クリニックは、「皆さまの笑顔のために」を目標として、
患者さんのお口の状態を把握するだけでなくそれぞれの生活を意識したご提案を心がけています。

どんな些細なことでも構いませんので、まずはお気軽にご相談ください。

ひぐち歯科クリニック
住所:〒822-0001 福岡県直方市感田1781-15
TEL:0949-29-6110

モバイルバージョンを終了